古墳を中心に古代について、私生活も含めて語ります


by yumeoijyuku

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
現地説明会、講演会
古墳散策
古墳めぐり案内
散歩
その他
お勉強
古墳
現地説明会、講演会

以前の記事

2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 06月
2014年 04月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2005年 09月

フォロー中のブログ

KOTOコレ2017

タグ

(85)
(60)
(40)
(33)
(30)
(26)
(20)
(20)
(17)
(17)
(14)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(6)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

流水さんと再会

安芸の宮島へ行く途中、福山市内で流水さんに会ってきました。奥さんを亡くされて以来世間への発信を控えていられるので寄ってみました。「05Mの会」の写真を持参してその様子や善さん、Oさん、naoさん達の熱い言葉をお伝えしました。
 少しやつれられた感じを受けましたが、今話題の箸墓古墳の関係する講演を聞きに行かれたとのことでその話をされていました。そして、時間があるならということで福山市の山手にある古墳を案内していただきました。

 まず、古墳時代後期の前方後円墳で前方部と後円部の双方に横穴式石室を持つ二子塚古墳を案内してもらった。福山市街を芦田川に沿って北上し三次へ行くローカル線の沿線の住宅団地のはずれにある。「福山古墳ロード」に組み入れられている。

後円部(写真上)、説明板の向こうに開口部(写真下)があるこの石室の奥壁は一枚石がデンとすわっている。
流水さんと再会_e0080110_218676.jpg

流水さんと再会_e0080110_2172397.jpg

流水さんと再会_e0080110_2121430.jpg


出土品としては「双竜環頭柄頭」が有名、向あった2頭の龍がそれぞれ球を加えているというデザインで、日本では他に例がないという。
流水さんと再会_e0080110_21114472.jpg



後円部の横穴式石室は開口しているが封鎖されていて入れない。凝灰岩で作られた組合式石棺の底部が残っている。床には土嚢を敷いて保護してある。
(下の写真)
流水さんと再会_e0080110_2193393.jpg



詳しくは流水さんのブログ(06.4.9)を参照されたい。

 次に案内してもらったのは近くの、とはいっても車で大分移動したが北塚古墳。説明板には後期・終末期の石槨となっている。

花崗岩で作られていて、花崗岩は固いので加工は難しいが、丸みの加工その他丁寧に仕上げられている。形は組合式家形石棺ともとれるが花崗岩なのでやはり直接埋設する石槨としてつくられたようである。
流水さんと再会_e0080110_21132667.jpg

流水さんと再会_e0080110_21122757.jpg

流水さんと再会_e0080110_21125932.jpg


 流水さんによるとこの付近一帯にはかなりの数に上る古墳が散在しているということである。また中世から江戸時代に至る遺跡が方々にあることを教えてもらった。近畿しかも奈良を中心とした古墳しか知らない者としては自分の住んでいる地域全般の歴史を踏まえておられる郷土史家に改めて敬意を表した次第でした。
 案内していただいている間はそれに傾注されていますが、一人でいる時などはふと淋しくなるようです。一日も早く鉢巻き姿を見せてくれるようお伝えして次の目的地宮島に向かいました。

<写真はクリックすると拡大します>
by yumeoijyuku | 2009-07-05 21:34 | 古墳