古墳を中心に古代について、私生活も含めて語ります


by yumeoijyuku

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
現地説明会、講演会
古墳散策
古墳めぐり案内
散歩
その他
お勉強
古墳
現地説明会、講演会

以前の記事

2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 06月
2014年 04月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2005年 09月

フォロー中のブログ

KOTOコレ2017

タグ

(85)
(60)
(40)
(33)
(30)
(26)
(20)
(20)
(17)
(17)
(14)
(12)
(12)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(6)

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

歴史
近畿

画像一覧

飛鳥京跡発掘調査報告会の報告

飛鳥京跡第164次調査by橿原考古学研究所、2010.2.14

 今日は朝から別の用事を済ませて近鉄橿原神宮前駅に着いたのが14時でバスは40分後しかなかったので飛鳥まで歩くことにした。歩いているうちに汗をかきだしたので途中でジャンパーを脱いで14時40分頃の到着となった。
 現地では1時間ごとの説明ということでこれも待ち時間が有ったので先に現場を見て回った。現場は飛鳥寺の南方150mの1区とその西方の2区であった。今回の調査は飛鳥京跡の北限はじめ飛鳥京跡外郭北部の様相を調べるもので、世界遺産登録に向けた「世界遺産登録推進事業」の一環と位置付けされている。
調査地:「飛鳥寺」と書かれた北に飛鳥寺が有って、その150m南付近になる
飛鳥京跡発掘調査報告会の報告_e0080110_223133100.jpg


調査掘り方、右:1区、左:2区
飛鳥京跡発掘調査報告会の報告_e0080110_22321029.jpg


先ず1区では堀り方の南端で飛鳥京跡最大となる幅3mの石組溝が検出された。これは以前の調査で東西に走る溝の延長線上にあって、西の飛鳥川への排水溝であろうとされている。この溝の北の壁は壊されていて大量の土師器、須恵器が捨てられていた。これらの土器から7世紀末に溝が埋められたと分かった。
左:1区掘り方、(北より)南端に東西石組溝。右:石組溝
飛鳥京跡発掘調査報告会の報告_e0080110_22331326.jpg

出土した須恵器
飛鳥京跡発掘調査報告会の報告_e0080110_22334960.jpg

2区の掘り方では以前の調査で分かっていた飛鳥寺南の石敷広場の一部が検出された。そしてその南には一段下がってテラス、さらにその南には幅90cmの石組溝が東西に走り、そこへ南から南北石組溝が取りついていた。
左:北に石敷広場手前にテラス、東西石敷溝、南北石敷溝、向うの山は甘樫丘北端。右:東西石敷溝(東から)
飛鳥京跡発掘調査報告会の報告_e0080110_22365644.jpg


すぐ北に飛鳥寺
飛鳥京跡発掘調査報告会の報告_e0080110_22415186.jpg

華々しい成果ではないが飛鳥京での調査は164次となっている。当初は1期~3期にわたる飛鳥の宮殿遺跡の発掘が主であったが、その中心主要部はほぼ明らかになってきており最近では周囲の様子を探ることに力を入れられるようになってきている。
帰りに飛鳥寺からバスに乗るとnagiwiさんが乗っていた、以前にも飛鳥の現説でばったり会っていて世間は狭い。
by yumeoijyuku | 2010-02-15 22:44 | 現地説明会、講演会